2月8日に「THE LAST SAMURAI」や「硫黄島からの手紙」に、バロン西の補佐官である大久保中尉役と
して出演した尾崎英二郎氏がヨハネに来て色々な話をしてくださった。
今回はそのときの話を自分なりにまとめていこうと思う。話を大きく分けると、尾崎氏が用意してくれ
ていた話は歴史に関することで、後は自分たちの質問に答えていただいた。という形だった。今回は尾崎氏
の話のみをまとめる。
まず、今回の講演を要約すると初めにクリント・イーストウッドが「硫黄島からの手紙」を制作して成し
遂げた偉業を三つ上げた。
一つ目がアメリカ側からの視点のみではなくて、敵であるはずの日本側からもス
トーリーを描いていることである。今までの映画では主人公の視点のみで描かれていて、どうしても一方通
行だった。しかし、今回の「父親たちの星条旗」と「硫黄島からの手紙」は初めて主人公と敵の両方から描
かれていて、画期的な試みだった。
二つ目が日本で殆ど知られていない硫黄島での戦いを日本人に伝えたこ
とである。硫黄島での戦いはアメリカ人なら殆どの人が知っていることなのに、なぜ日本人は知らない人が
殆どなのか?それは、硫黄島での戦いにおいてそこで戦った兵士たちが大本営から見捨てられた存在で、そ
のことを教えるというのはとても気まずかったからである。いくら、硫黄島で栗林中将や兵士たちが奇跡的
な戦果を上げても、とても自慢できるようなことではなかった。だから、伝えられなかったのである。歴史
の授業でも、硫黄島の事を教えないだけではなくて、戦争のあった近代史もうやむやにしているところがあ
る。これは自分の考えだが、日本人には過去を美化する傾向にあり、だから敗戦した歴史はあまり語りたが
らないのではないだろうか?そのことは今後歴史を考えるに当たって考えて生きたい。
三つ目は硫黄島で起った奇跡的だがまるで地獄絵図のような戦いを、日本人の俳優に伝えさせてくれたこ
と。やはり、日本のことなのだからどんな過去であっても日本人は子孫に伝えていかなくてはいけないので
はないかと思う。過去を知っていれば、未来に対策を練ることが出来るのだからどんなことであっても伝え
ていって欲しいと思う。
なぜ、歴史を学ぶのかという話で、現在の社会の成り立ちを知らないでどうやって世界と関わっていくの
かという話がありました。どんなことをやっていくにしても、そこには現在に至るまでの歴史があり過程が
あります。それを知らないで物事に関わっていっても、状況がわからず物事においてかれるだけです。更に
は過去の成功と失敗の経験があるからこそ人は次の機会によりよい物をつくっていくことが出来るのです。
それを怠れば同じ失敗を繰り返したりして進歩がありません。だからこそ、歴史を学んで情報を得ることが
これから社会にでて生きていくことに必要になると今回の話から感じました。 (高2 Y.K.)
|
|